ひつじのライトゲーム釣り日記 他

メッキ、メバル、シオ…、週末は南紀・日本海・大阪湾へ

MENU

結露対策で一番の効果は食器洗剤、釣用品? 換気扇フル稼働がベストでした

スポンサーリンク

記事にはアフィリエイト広告を利用しています

 結露で部屋がジメジメするし、壁に黒いカビも…

f:id:grapetown:20170131221647j:plain

私、現在マンションで生活していますが、一戸建てに較べて密閉度が高いため、寒さに対してはとても助かっています。

 

自身の実家、嫁の実家ともに戸建てなんてんすが、冬にお泊まりをする時などお風呂、朝のトイレなどもう勘弁して下さいってくらい辛い思いです。

 
とはいえ、今まで何年もその環境で生活していたのに、生ぬるい環境に慣れてしまうともう楽な環境での生活でしか無理かもしれません。
正月に実家に帰った時など、寒くて風呂に入るのが辛かったり、トイレが寒すぎて…もうね、ダメです。
 
 

その室温の高さと外の気温差で起こるやっかいな現象だ

スポンサードリンク
 
さて、そんな快適な生活をしているマンションライフですが、それなりにやっかいな事は起こってきます。
特に冬場、密閉度が高く室温も一戸建てに比べると寒さはマシなんですけど、その室温と外気温の差で結露がおこります。

うちのマンション、南側と北側に部屋があります。
南側の方は陽が当たるので、多少の結露でもすぎに乾く傾向があってそんなに気にはならないのと、ある程度の湿度も必要かとは思う…そんな程度なんです。

しかし、問題は北側の部屋。
いつもこっちで寝ているんですけど、窓だけではなく壁にも水滴がたっぷりと。
おかげで壁はもちろん、カーテン、フローリングまで黒いシミ(たぶんカビ)が出来て、見た目にも健康的にも悪そうな感じです。
 
ちなみに結露防止の内窓もあるんですけど、内窓に外側のガラス窓も両方べちょべちょです(泣)。

そこでいろいろ結露対策を試してみました。
 

■ 対策その1 結露吸水シール

 
まずは結露した水滴を何とかしなければ…と、ホームセンターで購入したのがこの吸水テープでした。
確かに垂れてきた水滴は吸水して、多少の改善はみられたのですが結露の予防という意味では効果はありません。あくまでも結露した後の水滴対策としての効果で、解決策ににはならずでした。
ちなみにこの吸水テープの効果が悪いのではなく、半端ないくらいの結露が起こっていたうちの部屋…ということでしょうね。 
 
 

■ 対策2 押入れ用湿気取り

水とりぞうさん 550ml×3パック

こちらも湿気を取る、吸うというコピーを見て押入れ用ですけど置いてみました。
しかし…追いつかないくらいに水が取れます。
これだけ湿気があるところ、しかも冬です。寝る前とか布団が冷たく感じてたのは、おそらくこの湿気が問題かと。そりゃ、カビも生えるな…。
ちなみにこの吸水力があれば、押入れの湿気はそこそこ取れそうですし、すのこや炭関係の商品と合わせたら効果は高いかも。

コレも商品ではなく、うちの部屋の湿気が問題かと思われ、次の対策を考えはじめました。
 

■ 対策3 食器洗剤を薄めて塗る

 いろいろ試した結果、どれも効果が出ずと言いますかうちの結露が酷すぎたので、他に何かないのかと思っていたのですが、たまたまテレビで結露対策で洗剤を薄めて窓に塗る…という事が放送されていました。

とりあえずボーッと見ていたので、イマイチ覚えられず…、結局ネットで検索しました。
 
普通の食器洗い用洗剤を20倍くらいに薄め、それを窓に塗る…それだけです。
一応効果はあったような気がするのですが、残念なことに窓ガラスが加工されたもので、凸凹なもの。塗りにくい上になんだか洗剤をうまく塗ることができません。

それに窓の内側に、ビニールっぽい素材の結露防止用の二重サッシがあり、これに洗剤を薄めた液体を塗ってみました。
が、塗った後かなり丁寧に伸ばし、ふき取らないと後が残って汚れてしまったんですよね。それが時間が経ってしまうと、少々拭いた程度では落ちないという状態。
その後の大掃除が大変でした・・・(泣)


■ 対策4 釣り用の高分子剤配合の釣り竿用コーティング剤

洗剤が効果が出るのは、含まれている界面活性剤によるものらしいです。
湿気(水蒸気)が、冷たいサッシや窓に触れて気体から液体に変わる・・・ということなんで、その冷たいサッシ、窓ガラスに界面活性剤があると素材と水蒸気が直接触れないため、結露しないという事・・・だったかと。
界面活性剤といえば・・・釣り竿に塗っていたアレも使えるかと思い出し、塗ってみたのがこいつです。

ボナンザ(BONANZA) ボナンザパック ニューセレクトEX 徳用

特殊高分子剤によって、竿の表面を保護したり、撥水性を高めたり・・・ってことで使えるのか?と試してみました。
 
 

しかし…結露は止められず…最終的に一番効果があったのが・・・

 いろいろ試したものの、結露の状況は改善せず。
最終的には脱衣所の換気用ファンを回し続ける・・・コレが一番効果が出ました。
南側の部屋から北側へ向かう廊下(短いですけど)、この間にドアが1つあり、そのドアを閉めた上で換気用ファンを回しっぱなしにしました。
大きなものでもありませんから効果の程は期待していませんでしたけど、いやいやめちゃくちゃ効果がありました。
もっと早くやっておけば良かったと本当に思います。

結露で窓、壁が水滴でべたべた。窓の外、廊下に水が流れるくらい酷かったのが、先日の寒い日でも殆ど水滴は付かず・・・。
今まで洗剤、釣り竿用のコーティング剤、吸水テープ他、いろいろやってきたのに、部屋についていたファンを回すだけで良かったとは・・・。
電気代がどうのこうので回してなかったんですけど、その結露からカビ、アレルギー症状なんかが酷くなって病院に行くことを思えば・・・、ファンを回す電気代なんて・・・。

ということで、結露にはとりあえず換気扇を回せということで、うちの場合は解決したみたいです。

もっと早くやれば良かった・・・、周りはやってたんですよね、たぶん。
スポンサードリンク