ひつじのライトゲーム釣り日記 他

メッキ、メバル、シオ…、週末は南紀・日本海・大阪湾へ

MENU

コンビニの開店、閉店が気になります

スポンサーリンク

コンビニの店舗開店ばかり…でも、閉店も多いですよね

この前何ヶ月ぶりかで兵庫県の西の方へ仕事で行ってきました。

その前に行った奈良もそうだったんですが、そこそこ交通量のある道路沿いでお店の工事があればコンビニの新規店舗がやたら目立ちます。

ただ、その逆で閉店も多いように感じます。
まあこれだけコンビニだらけの主要道路、ましてや交通量の少ない道路沿いでも何分とか、何キロか走ればどこかのコンビニの看板が視界に入ります。

f:id:grapetown:20170619001206j:plain

そんなコンビニですけど、釣りに行く前にお弁当とか飲み物を買う機会も多く寄る事が多いのですが、深夜の時間この客数でプラスになっているのか? それとも昼間の分で十分儲かっているのか? など疑問を持ってしまいます。

どっちにしろ営業をしないにしても、冷蔵、冷凍品を取り扱っているので、電気代は相当かかりますし、防犯上のあの明るい光は役に立っているのかとは思います。

2キロほど走る間に4軒のコンビニが営業

 

スポンサードリンク
 

そのお仕事で兵庫県に行った時に通った道路、こんなのどかな田園風景の中です。

f:id:grapetown:20170619001140j:plain

以前はバス釣りなんかで良く行ってましたけど、その時はコンビニなんて無く、お弁当はたいこ弁当(無くなってしまった)、ローカルのスーパーマーケットでパンやお弁当、そして地元の喫茶店やうどん店でお昼ごはん、晩ごはんを済ましていました。

今の状態でコンビニがあれば、少しでも釣りをする時間が増えてたのかなとか思いながらコーヒーでも飲もうと確かあったはずのセブンイレブン…が、閉店してますやん。

f:id:grapetown:20170619001228j:plain

残念、セブンのアイスコーヒーが一番自分には合うかなと思うのと、ローソンはお店のスタッフが入れてくれるのですが、レジが混んでたりすると申し訳ないですし、逆にセルフで!とか忙しい際に言われると気の弱い私、変に委縮してしまいます。

出来ればローソンも全部セルフにしてくれれば良いのにと思ったりも…。

それはともかく、この閉店した先すぐに他社コンビニがありました。
ローソンだったので、パスしましたけどその先にはファミマ、そしてファミマがもう一軒。その先にはセブン…。

コンビニだらけですねぇ。

お店の数はほどほどで良いのでは?

 

しかしここまでコンビニの店舗数増やして需要はあるのか…?
お店を増やしても、不特定多数の通行が予測できる国道沿いや高速道路のSAなど以外の地域密着型だと…。
何だか知り合いの本屋さんから聞いたハナシと重なってしまうんですよね。

本屋さんが都市部の駅前、駅ビルなんかに入っていますけど、新しく近くに出来るテナントに同じお店が入ったりしている事が以前は結構あったようです。

そして結果、売上は増えますけど利益は減っている事も多かったようです。
そりゃ二店舗になるので売り上げは増えますが、スタッフは倍、家賃も倍…光熱費も倍…すべて広さなどが同じお店を増やしたとすれば、かかるコストは倍以上。
しかも売り上げはお店が二店舗だからといって倍にはならない…、でもお店を出す理由として『違うお店が営業し、売上を取られるのが嫌』とホントかどうか分からない理由が1つあったようです。

まあそれと同じような事があるのかもしれないし、全くないのかもしれない。
うちの近所のコンビニも、周辺に住んでいる車に乗っていなさそうな年配の方が毎日食材、日用品を買いにきていますから、単純なハナシではなさそうですけどね。

お店の数も売り上げも…ほどほどでいきましょうよ

 

売上なんて一回バーンと爆発して伸びた翌年、100%超えなんてかなり難しいですよね。そう考えればポコポコお店増やすのもどうかと思います。


コンビニはまあ地域密着でいけば、今後年配の方の生活や状況把握として何か良いシステムができそうな気もしますから、一概には言えないのでしょうけど。

そう考えると各地域に出来ている小、中規模のスーパーマーケットに大規模ショッピングモール…このあたりは集客しているエリアの人口、年齢構成などで寂しい建物、ショッピングセンターになりそうなところも・・・。

ホント、売上アップもほどほどに、安定志向でプラスという目線で動いた方が良くないのかな・・・?
と、ちょっと思いついたので書いてみました。

それでもやはり売り上げは上げて行かないとダメなんですよねぇ…。

スポンサードリンク