ひつじのライトゲーム釣り日記 他

メッキ、メバル、シオ…、週末は南紀・日本海・大阪湾へ

MENU

一夜干し(冷凍) はフライパンで焼き、ガスコンロにある魚焼きグリルの面倒さを乗り越えて楽に片付ける

記事にはアフィリエイト広告を利用しています

冷凍の一夜干しのアジやしまほっけを頼む機会が増えるのは、グリルの後片付けが面倒なため

釣りに行けてない、行っても釣れないので生協さんでお魚系商品を頼む機会が増えています。

近所に鮮魚店でもあればとは思いますが、スーパーしかありませんし売ってる魚と言えば最近変わり映えせず。

 

以前はホウボウやらグレなんかも時々あったのですが、全く見かけません。

 

洗いもの、後片付けを考えると平日の夜に魚焼きグリルは使えない、使いたくない

数年前にガスコンロを新しく入替え、魚を焼くグリルも自動判定で美味しく焼いてくれる両面焼きになったらしいですが、一回か二回焼いただけで使わなくなりました。

焼き魚をするための魚を近所で買う事は無く、殆ど生協さんの宅配で冷凍モノばかりという。

 

その冷凍一夜干し、フライパンで焼いた方が焼き加減とか後片付けが楽なので、どうしてもそっちに傾いていって楽をしてしまってます。

 

グリルで焼いてしまうと、中の網、水を溜める器、トレーなど洗うモノが増えるし、洗いにくいので時間もかかるし…で、ある時フライパンでやってみたら案外うまくいったのでそこからはグリル稼働してません。

 

フライパンの方が出る煙が少ない気もしますし。

 

 
スポンサードリンク

 

生協さんで良く頼む『しまほっけ 一夜干し (半身)』と『あじの一夜干し』

どちらも3切入りなので足りない事も無く、余る事もないのもありますね。

 


3切入りで丁度なしまほっけ一夜干し(冷凍)・・・って袋やん。

 

焼き方としては深く考えず、焼き加減を見ながらゆっくり・・・そんな感じですが、フライパンにくっつかないホイルを引いて焼いてます。
洗いものも楽ですし、焼きすぎてくっつくであったり、身割れが少ない気がします。

 

手順ですが・・・
まずは冷蔵庫で解凍・・・、3~4時間とありますが、朝出る時に袋から出して皿に並べておきます。
この時にキッチンペーパーを引いて身側を下にして、解凍時に出るドリップを吸うようにしています。


釣った魚を保存する時は、ペーパー当てない方が良いらしいですが、解凍なのでドリップでビチャビチャになるのもどうなのかなと思っていますが、これは正しいやり方なのかイマイチ自信ないです。

 

焼く前にキッチンペーパーで水気を取り、身側に小麦粉を茶こしとかでパラパラと。
小麦粉振って焼いたら、身側がパリパリになって美味しかった気がするので、これも何となく続けています。

 


半身で十分な量なのです
釣りやってる人には分かると思いますが、お魚の横にはメジャー
です

 

あとはフライパンにくっつかないホイルを引き、油を少し垂らして点火、フライパンをあたためて身側から焼き開始。

 

 

焦げ目が何となくついてきたら、ひっくり返し皮側を焼いていきますが、ここで雑にやると危険です。

 

身割れしたり、骨が外れてボロボロになるので、焼きすぎず触りすぎずでひっくり返しています。

 

気持ち的にはもう少し焦げ目がついて、身がパリパリになってるのが好きなのですが、加減が難しいです。

 

なかなかフライパンだと焼き切れてないように見える時もあるので、ひっくり返したあと蓋をして蒸し焼きっぽくしたり・・・。

 

そんなこんなで何となくでも仕上がりもそれなりに、上手く焼ける感じなのでやはり焼き魚(冷凍)はフライパン一択となりましたとさ…。

 

はい、出来上がり~…、やはりもう少し焦げ目ついた方が美味しそうな気がします

 

たぶん生協さんの冷凍干物はココのお魚だと思われます。5&5のお試しセットがちょうど良さそうですし、半身なのも良さげです

 

アジの干物でもやってみました。解凍から焼く準備、焼き方はしまほっけと同じです

 



コチラもフライパンで焼いて片付けを楽にします。

 


冷蔵庫で解凍します(キッチンペーパーひいています)

 

 
小麦粉を身側に振りかけて焼き目を付けたいのですが・・・

 


くっつかないホイル必須、洗うのも楽になるし


少し失敗した感はありますが、何とかなる範囲で出来あがりました

 

いや、グリルで焼いた方がしっかり焼けて良いとは思うんですけどね。
でも、食べ終わったあとの洗い物考えるとフライパンでやりたくなるんですよ。