ひつじのライトゲーム釣り日記 他

メッキ、メバル、シオ…、週末は南紀・日本海・大阪湾へ

MENU

ブルーカレント76TZインプレ 軽いロッドでメッキ・シオ(ショゴ)ゲーム、メバルは小型プラグで

スポンサーリンク

記事にはアフィリエイト広告を利用しています

勢いでブルーカレントまた追加。今度は76TZで初期のメッキに使えるのか?

 年明けすぐにブルーカレント77TZ NANOを衝動買いし、真冬のメッキゲームでその軽さ、パワー、キャストのし易さに十分満足しておりました。
が・・・そのパワーの余裕さからか、スペックにあるルアーの下限近くのプラグをキャストしていて、少しストレスを感じしてしまったのもありました。

grapetown-anex.hatenablog.jp

77TZ NANOですが、ルアー許容ウエイトとしてはプラグ2~9g、各種リグで1.5~13gと表示されています。
当日良く使ったのはDコンタクト63に、メタルジグなどある程度ウエイトのあるあー中心。
メッキの群れを見失ったタイミングで、軽めのルアーを投げてみたところ・・・。

ペンシルポッパー、SPM55などはロッドのパワーに任せて投げると上に向かって飛んだり、タイミングが合わないと飛距離が出なかったり・・・。

ティップにウエイトを乗せ、ピシッ!とタイミング良く投げないと・・・、手首疲れそう。

つまり・・・初夏以降、秋の初めころまでのメッキさん狙いで多用するウエイトのルアー、飛ばんのでは?
からの、その頃に使う竿も持っておきたいなってことで・・・お馬さんに頑張ってもらった結果、無事に購入したのは・・・またまたですが、ヤマガブランクス ブルーカレント76TZです。


f:id:grapetown:20190430194753j:plain


実際に振った感じでは77TZと76TZ違うようで、違わない・・・? なんか微妙な感想ですけど、釣り場でルアーを投げてみたら・・・全然違いましたのでまとめてみます。

 

時期的にアレなんで、メッキさんではなくメバルさん狙いで使ってみました。

 

スポンサードリンク
 

小型プラグの投げやすさ、ブランクの曲り方、パワーに満足できました

主に使ったルアーは・・・コレでした↓


オルガリップレス43(タックルハウス)
f:id:grapetown:20190502162749j:plain
重心移動ありの2.3g、ボディーが太目で風の抵抗は大きいです。

ザブラ ラファエル(ジップベイツ)
f:id:grapetown:20190502162933j:plain
重心移動ナシで4.5g ですが・・・かなり飛びます。

ブルースコードC45メバルSP(マリア)
f:id:grapetown:20190501213301j:plain
重心移動アリで3g・・・。

スープラPD(インクスレーベル)
f:id:grapetown:20190502163636j:plain
重心移動ナシ・・・? で、5.7g

 

だいたい上記のルアーをメインに投げてみました。

まずキャストのし易さですが、77TZよりも胴の部分からティップにかけてはソフトに曲がっていました。
柔らかいというよりも、竿の持っているしなり、それをしっかり弾いてルアーをキャストする際に、うまく力を乗せてとても投げやすいなと。

イメージで言えば・・・

77TZ NANOをアルミの物干し竿とすれば・・・76TZは竹くらい・・・?
適当な例が思いつきませんけど・・・、上記のラファエル以外は77TZでは投げにくいのですが、76TZだと竿にルアーのウエイトがしっかり乗り、かつそのウエイトを感じられる丁度良いしなりがあって、そのしなりのおかげで軽い振りでも気持ち良くルアーが飛ぶ・・・、こんな感じでしょうかね。

ホントこんな感じなんですよ、思った以上に使いやすかったです。
特に小型プラグ・・・、その中でも重心移動システム搭載ナシのルアー。

 

あとルアーのウエイトが竿に乗り、その重みでの竿のしなりをしっかり感じられた気がしますから、振りきった後手首をピタッと止めるタイミング、スナップを効かせるタイミングが取りやすいのも、投げやすさ、飛距離の出しやすさもありそうです。

 

竿のパワーは十分、良型メバルさんも海草帯をかわし、強引に浮かせた後は抜き上げ可能

ルアーのキャストに関しては問題なく、ほぼ狙い通りの竿でした。
じゃ、魚とのやり取りは・・・なんですけど、こちらもほぼ満足できるものでした。

f:id:grapetown:20190502170940j:plain

ね、なかなかの良型って言っても良いですよね・・・ね?

 

スポンサーリンク
 



ポイント的には岩場で、ところどころに海草の帯、塊りがあるような場所。
潮の流れはゆっくりで、足元は結構浅いので早めに浮かしてしまい、海草に潜られるのを避けたり、ラインの根ズレは回避したいところなのです。

一匹目を海草に潜られてしまい、バラしてるので二匹目以降はヒットした瞬間からゴリ巻。海草に潜られることなく浮かせられ、魚の動きに合わせつつ強引に動きを押さえることができたように思います。

ルアーをキャストする時は竿全体がしなっていますけど、魚の引きに対しては柔らかさは感じず、逆に胴の真ん中あたりを中心にかなり粘りが強く、しっかり魚をコントロールできるかと思われます。

f:id:grapetown:20190502171943j:plain

 

f:id:grapetown:20190502171955j:plain


岩が多すぎてネットも使えず、ズリ上げる場所もないのでタイミングを見て抜き上げる必要があるのですが・・・、それも問題なく楽勝でした。

25cm以下だとホント余裕で抜き上げられそうですし、かと言って魚とのやり取りを楽しめる程良いパワーで、楽しめる1本となります、たぶん・・・。


これでプラグ中心のメバルさん、そして小型ルアー多用する初期のメッキさん、そして2018年のように晩秋になっても小型プラグに反応がある時・・・、なかなかベストなタックルになりそうです。

 

これでライトゲーム用ロッド、そこそこ揃ったので当分は欲しい、手に入れたい欲を抑えなければなりません(当たり前か・・・)。

 


相互読者増やせたら良いな・・・